ファッションビジネス ファッションビジネス

FASHION BUSINESSファッションビジネス科│2年制

  • ◆ バイヤー・ショップ経営コース
  • ◆ ブランドプロデュースコース
  • ◆ 販売スペシャリストコース

職業実践専門課程認定学科

短大併修可能

専門実践教育訓練給付金指定講座

顧客に1番近いファッションのプロに!
接客や買い付け、マーケティング、トレンド分析、ブランドプロデュースなど、店舗運営に必要なスキルを習得!

この学科の特長

  • ポイント01

    01

    アメリカや韓国、国内でのバイイング(買い付け)で経験を積み、仕入れのに伴う手続きなどを実践的に習得

  • ポイント02

    02

    校内外での実店舗運営を通して、実践的に売上管理やSNSでのPR、接客力などが身に付く

  • ポイント03

    03

    マーケティングやトレンド分析、ブランドの商品企画を学び、ブランドを育てる力が身につく

special movie

COURCE コース紹介

  • バイヤー・ショップ経営コース

    実店舗の経営を通してアイテムの買い付けやショップ運営を実践的に学び、バイヤーやショップオーナーを目指す。

    バイヤー・ショップ経営コース
  • 販売スペシャリストコース

    販売インターンシップを通して接客力を鍛え、即戦力として活躍できるショップスタッフを目指す。

    販売スペシャリストコース
  • ブランドプロデュースコース

    ブランド企画・マーケティング・トレンドなどを学び、マーチャンダイザーやブランドプロデューサーを目指す。


    ブランドプロデュースコース

学年別の学習内容

1年次

店舗運営や接客・コーディネートの
基礎を学ぶ

2年次

多彩なコースで
専門性に特化

  • バイヤー・ショップ経営コース
  • 販売スペシャリストコース
  • ブランドプロデュースコース

主な活躍のフィールド

ショップスタッフ/ショップオーナー
目指せる職業


ショップスタッフ

顧客に合ったコーディネートの提案や購入したくなる店舗づくりなどを行う

ショップオーナー

ファッションビジネスのあらゆる知識を活かし、お店づくりや商品のバイイング、売上管理などを行う

バイヤー
目指せる職業


バイヤー

ファッションショーや展示会を回り、「売れそうな」商品を選び、バイイング(買い付け)する

ブランドプロデューサー
目指せる職業


ブランドプロデューサー

自分自身のセンスやオリジナリティを商品に表現してブランドを育てる。

マーチャンダイザー
目指せる職業


マーチャンダイザー

マーケットやトレンドを分析し、商品企画から販売計画、予算・売り上げを管理する

取得可能資格

  • 販売士検定
  • 色彩検定
  • パーソナルカラー検定
  • ファッションビジネス能力検定
  • ファッション販売能力検定
  • コミュニケーション検定 他

STUDY 学べる内容

  • 店舗運営

    店舗運営

    実店舗の運営を通して、接客やSNSでの集客、バイイング(買い付け)、ディスプレイなどを学ぶ。

  • バイイング理論

    バイイング理論

    仕入れ現場で必要な知識などを実際のバイイング(買い付け)を通して身に付ける。

  • ブランドプロデュース

    ブランドプロデュース

    トレンド分析からデザインを行い、市場性のある商品の企画・販売に挑戦。商品が出来るまでの工程を学ぶ。

  • VMD

    VMD

    商品ディスプレイや陳列の方法などを学び、商品に視覚的付加価値をつけた適切な装飾技能や知識を習得。

  • ファッションマーケティング

    ファッションマーケティング

    トレンド分析・市場調査・ターゲット分析などでニーズを把握し、販売・宣伝に役立つ提案力や企画力を習得。

  • 色彩学

    色彩学

    ファッションには欠かせない色の効果や性質を学び、カラーコーディネートやデザインなどに役立つ色の知識を身につける。

その他

  • WEBショップ
  • ファッションフォト
  • コーディネート
  • ファッションメイク
  • ファッション史
  • パーソナルカラー
  • ファッション販売能力検定対策
  • PC実習(Excel/Word) 他

学生VOICE

小堺 百々さん

小堺 百々さん

高田商業高校出身(新潟県)

常にお客様の目線に立つことの
大切さを学べた!
常にお客様の目線に立つことの大切さを学べた!
メッセージ

VMDの授業では、季節ごとのイベントに合わせてコーディネートを組み、ディスプレイを完成させます。この授業で、ビジネス的な要素を踏まえながら常にお客様目線で考えることの大切さを学びました。

メッセージ

VMDの授業では、季節ごとのイベントに合わせてコーディネートを組み、ディスプレイを完成させます。この授業で、ビジネス的な要素を踏まえながら常にお客様目線で考えることの大切さを学びました。

永原 飛歩さん

永原 飛歩さん

加茂農林高校出身(新潟県)

色彩学がコーディネート以外にも
活かされている!
色彩学がコーディネート以外にも活かされている!
メッセージ

服についての知識はもちろん、色彩学やパーソナルカラーを学ぶことで、今まで以上にコーディネートを組むことが好きになりました。ファッション以外にも、インテリアなどの日常生活にもこの学びが活かされています。

メッセージ

服についての知識はもちろん、色彩学やパーソナルカラーを学ぶことで、今まで以上にコーディネートを組むことが好きになりました。ファッション以外にも、インテリアなどの日常生活にもこの学びが活かされています。

    

おすすめ動画

詳しく知りたい人におすすめ

学科一覧

学科一覧

  • ファッションデザイン科
  • コスチュームデザイン科
  • ファッションスタイリスト科
  • ファッションビジネス科
  • ファッションビューティ科
  • トータルファッション・大学科
  • ファッションビジネス・情報大学科
このページのトップへ