先輩たち。
PICKUP!
Interview1

田中 夏芽さん
長岡明徳高校出身
ファッション専攻科卒業
ファッションデザイナー
Interview #1
Interview2

白島 茉奈さん
小千谷高校出身
スタイリスト科
(現:ファッションスタイリスト科)卒業
ファッションデザイナー
Interview #2
Interview3

野俣 睦 さん
万代高校出身
ファッション専攻科卒業
(株)アダストリア(東京)
ファッションデザイナー
Interview #3
私はデザイナーとして働いています。自分が提案したデザインが採用された時はとても嬉しくて、その商品が世界中に流通すると思うと夢が広がります♪自分の「服が好き」という気持ちを信じればきっと夢は叶います☆
Interview4

岡 よしえ さん
万代高校出身
ファッション専攻科卒業
(株)クリエイション
フランシュリッペ(東京)
パタンナー
Interview #4
Interview5

藤田 眞綺 さん
ファッションビジネス科卒業
(株)ワールド(東京)
企画・マーチャンダイザー
Interview #5
数多くの人気ブランドを持つワールドにて「OPAQUE.CLIP(オペーク ドット クリップ)」のマーチャンダイザーとして活躍中の藤田さん。 『私たちの仕事はシーズン毎のブランドのテーマを考えることろから始まります。その後、デザイナーさんに洋服の素材や色、形などを提案してもらい、意見を出し合ってサンプルを作ります。自分の意見が商品反映される、やりがいと責任のある仕事です。私が大事にしていることは”常にお客様視点で考える”ことです。流行っているお店に足を運び”もっと〇〇ならいいのに””このデザインかわいい”など、お客様と同じ視点で商品を見て感じて、その感覚を忘れないようにしています。』
Interview6

黒﨑 亜実 さん
高田農業高校出身
ファッションビジネス科卒業
(株)キャン
サマンサモスモス(新潟)
ファッションアドバイザー
Interview #6
スタイリスト
Interview7

松永 ひかる さん
巻総合高校出身
スタイリスト科卒業
stylist広橋
スタイリスト
Interview #7
スタイリストの仕事は毎日現場が違うため、様々な人との出会いがあります。そして、最先端の洋服を追い続けるこの仕事に魅力を感じています。私が大切にしているのは「洋服を通して、いかにその人のカラーを出すことができるか」です。人を笑顔にする仕事をいつも心がけています。
Interview8

小野塚 雅之 さん
出雲崎高校出身
スタイリスト科卒業
スタイリスト
Interview #8
昔からおしゃれをする事に興味があり、スタイリストを目指すようになりました。今はメンズ雑誌を中心に、映画やドラマのスタイリングを行っています。実際に雑誌やテレビに自分の名前が載っているのを見ると、大きな達成感と責任を感じます。
Interview9

髙橋 沙央里 さん
新潟青陵高校出身
スタイリスト科卒業
パーソナルスタイリスト
Interview #9
雑誌やテレビなどのメディアの仕事をするのではなく、大企業の社長や芸能人の方々のプライベートコーディネートをするのが私の仕事です。個人を対象にする仕事は、クライアントとの距離感がとても近く、自分を必要とされている感覚をとても感じます。多いときでは300種類ほどの洋服を用意し、コーディネートを考えます。ブランドに捉われることなく自分の価値観を表現できるのが魅力です!
Interview10

目黒 絢子 さん
三条東高校出身
ファッションデザイン科卒業
(株)アスティア「La partir」
ブライダルスタイリスト
Interview #10
挙式をされる新郎新婦様のお衣装選びを担当しています。新郎新婦様やご家族から感謝の言葉をいただいたときに、大きなやりがいを感じます。NITFで様々な個性を持ったクラスの仲間と学べたことが、今の仕事でのご提案にとても役立っています!
Interview11

小柴 和泉 さん
新津南高校出身
スタイリスト科卒業
(株)アークベル
ビアンベール本店(新潟)
ブライダルスタイリスト
Interview #11
Interview12

河田 愛 さん
長岡大手高校出身
トータルファッション科(現:スタイリスト科 / ファッションプロデュース科)卒業
変身写真スタジオ スタジオ シェリル代表
スタイリスト
Interview #12
ヘアメイクのお仕事は女性をキレイにできるお仕事で、お客様が鏡を見て喜んでいる姿がすぐに分かるので、やりがいを感じます!私は好きなことを仕事にできているので毎日が幸せです。みなさんも好きなことや夢を大切にし、仕事に繋げてください!
ファッションデザイナー
Interview13

近 瑠美 さん
新潟高校出身
ファッションデザイン科卒業
フリーデザイナー
Interview #13
ファッション業界のトレンドは毎年変化しています。そのため、私は日々アンテナを張って、「どういうデザインの服が人気があるのか」「コーディネートの仕方は?」「流行っているお店は?」ということを意識しながら、街に出たりします。自分が今まで見てきたものや感性を大切にして強い意志を持って進んでいます。
ファッションアドバイザー
Interview14

宮田 遼 さん
尾瀬高校(群馬県)出身
ファッションビジネス科卒業
(株)ウィゴー(神奈川
トレッサ横浜店 店長
Interview #14
Interview15

熊木 観月 さん
巻高校出身
ファッションビジネス科卒業
Samantha Thavasa Japan Limited
「WILLSELECTION」
店長
Interview #15
NITF在学中に学んだ「ロールプレイング(販売演習)」や「店頭での実践授業」は本当にすぐに現場で役立ちました。最近、私に会いにお店に来てくださる顧客様が増えていてとてもやりがいを感じます。ファッション販売員はお客様に直接ハッピーを届けられる楽しいお仕事です!
Interview16

武田 栞 さん
新井高校出身
スタイリスト科卒業
(株)新潟三越伊勢丹「新潟伊勢丹」
ファッションアドバイザー
Interview #16
お客様が心配されているアイテムでも、お似合いになると思ったものを思い切って提案しています!そのご提案でお客様の新たな魅力を引き出し、喜んでいただけたときはとても嬉しいです!みなさんもファッションに興味があれば一緒にファッション業界で頑張りましょう♪
オーナー
Interview17

岡田 直也 さん
三条工業(現新潟県央工業高校)出身
ファッションビジネス科卒業
ショップオーナー
Interview #17
商品買付で1年の半分近く東京にいますが、東京の流行を新潟に取り入れても絶対に流行りません。新潟の人は、人とのつながりを大切にする人が多い。だからショップでの出会いを大切にしています。
Interview18

覺張 雄介 さん
六日町高校出身
(株)WV
ショップオーナー
Interview #18
“価値のある衣食住を提案する”をコンセプトに新潟市古町にFADNESS INLET FARMをオープン。販売や接客、色彩やコーディネートなど、NITFでの経験は販売の現場に出た際にとても役に立ちました。
パタンナー
Interview19

菅原 美和 さん
酒田商業高校出身
ファッションクリエイティブ科
(現:ブライダル・コスチュームデザイン科)卒業
(有)アーバンルック
パタンナー
Interview #19
東京のデザイナーが考えたデザイン案をもとにパターンの制作を行います。いろんなブランドのデザイン案を見れるので、とても勉強になりますし、どうしたらデザイナーが表現したい形に作れるか・・・納得できる商品ができあがるようにパターンを作っていきます。パターンは洋服の設計図です。縫製担当者が縫いやすくするための工夫もしていきます。デザイナー、縫製担当者が喜ぶパターンを作っていきたいです。
Interview20

大河津 明菜 さん
三条東高校出身
(株)ウメダニット
パタンナー
Interview #20
NITFでパターン作成の奥深さに魅せられる。多くのアパレル企業のほか、自社ブランドのパターンやサンプルを作成。「パタンナーはその後の裁断や縫製に大きく影響する要の仕事。責任感を大切にしています。」
ソーイングスタッフ
Interview21

平原 小舞 さん
吉田高校出身
(株)モッズ
ソーイングオペレーター
Interview #21
有名セレクトショップのオリジナル商品も手がけるモッズに入社。チームを組み洋服の縫製を行う。「働きながらいろいろな経験を積んで、将来は自分のデザインした子供服を作るのが夢です。」
Interview22

岩崎 仁美 さん
十日町総合高校出身
ファッションクリエイティブ科
(現:ブライダル・コスチュームデザイン科)卒業
株式会社 モッズ
ソーイングスタッフ
Interview #22
縫製は洋服制作の最後の仕上げの仕事です。デザイナーやパタンナーが制作した指示書などをもとに、意図を汲み取り、正確に表現できるよう縫製していきます。ミシンの技術はもちろん、一緒に働く人たちとの連携が必要になってくる仕事です。