COSTUME DESIGNコスチュームデザイン科│2年制

  • ◆ アイドル・コスプレ・衣装デザインコース
  • ◆ ソーイングスペシャリストコース
  • ◆ ニットデザインコース

職業実践専門課程認定学科

短大併修可能

舞台やライブなどを彩る衣装デザインの技術を学び
誰かの特別なシーンを
コスチュームで演出できる人材に!

PICKUP DATA

コスチュームデザイン科の
出身地エリア

新潟県内67%/新潟県以外33%

在校生の出身地は北海道、東北、関東、甲信越、九州と様々。在校生に聞いてみると、特別なシーンを彩る衣装制作に必要な“この学科ならでは”のカリキュラムに魅力を感じ、入学を決めたと答える人がほとんどでした。

この学科の特長

  • 01

    紅白歌合戦や2.5次元舞台の衣装デザイナーによるコスチューム制作の特別授業で本格的な衣装制作を学ぶ。

  • 02

    ゲームやヴァーチャル空間のキャラクター専属の衣装デザイナーによる最先端のデザインスキル・デザインツールを学び、新しい衣装デザインに通用する力を身につける。

  • 03

    オートクチュール、クチュリエの技法を学び、素材知識や装飾テクニックを身につけることで、高度なソーイングテクニックを習得。どんな衣装も作れる技術を習得。

学年別の学習内容

1年次

デザインやパターン、縫製の
基礎知識を学ぶ

2年次

コースを選択し
専門性に特化したカリキュラムで学ぶ

アイドル・コスプレ・
衣装デザインコース

ソーイング
スペシャリストコース

ニットデザイン
コース

主な活躍のフィールド

世界観を表現するための創造性と
表現力が求められる

目指せる職業

コスチュームデザイナー
衣装デザイナー
ニットデザイナー

素材特性を理解し、動きやすさと美しさを
両立したパターンを作る

目指せる職業

パタンナー

どんな生地でも
パターン通りに製品を仕上げる

目指せる職業

ソーイングオペレーター

  • 洋裁技術検定
  • パターンメイキング技術検定
  • 色彩検定
  • パーソナルカラー検定
  • ファッションビジネス能力検定
  • ファッション販売能力検定
  • 社会人常識マナー検定
  • 専修学校准教員
  • コミュニケーション検定
  • Word文書処理技能認定試験
  • Excel®表計算処理技能認定試験

カリキュラム

  • パターン

    多様なデザインやシルエット、素材に適したパターンの技術を習得する。

  • アパレルCAD

    アパレルCADを使用してパターンの知識はもちろん操作方法を
    マスターする。

  • コスチューム制作

    コスチュームのパターンから縫製までを行う。

  • オートクチュール

    オーダーメイドに対応できるような、より高い技術力を身につけるための様々な知識や技術を学ぶ。

  • デザインテクニック

    デザイン画の描き方から発想の仕方、表現テクニックを細かく学ぶ。

  • ドレーピング

    ボディに布を当て、衣装のシルエットをデザインし、
    型紙を作る方法を学ぶ。

  • 商品素材知識
  • ソーイングテクニック
  • パターンメーキング
  • イラストレーター
  • ファッションビジネス論
  • ファッション史 など

学生VOICE

滝本 茉桜さん

コスチュームデザイン科
中標津高校(北海道)出身

昔から服もものづくりも好きだった
昔から服もものづくりも好きだった

ミシンを使った制作や服作りが1番好きなので、実習を通して一日中作業していられるのが楽しいです。

デザイン画を描く枚数を重ねる度に、自分の成長が感じられて楽しいです!

山本 泉桜凜さん

コスチュームデザイン科
三条高校出身

「やりたい」を「できる」にする学校
「やりたい」を「できる」にする学校

先生が何でも優しく丁寧に教えてくれて、クラスメイトと切磋琢磨しながらデザイン力などを高められています。

ずっとやりたかったドレスを学べる学科であることに加え、少人数制が私に合っていると感じました!

    

おすすめ動画

詳しく知りたい人におすすめ

学科一覧

学科一覧

  • ファッションデザイン科
  • コスチュームデザイン科
  • ファッションビジネス科
  • ブランドプロデュース科
  • ファッションスタイリスト科
  • 大学併修ファッション科
このページのトップへ